参加者はYさん、のりさん、SAMさん、梟さん、ぽんつくさん、自分の6人
集合場所は幌平橋下CR
イキナリトラブル発生でYさんパンク、新チューブを入れなおしたら噛んでいたのか
轟音と共にパンク。(幌平橋周囲の人は発砲事件でも起きたかと思ったかも。)
そこはロングライドの常連のYさんでチューブは二個予備をもっていて大丈夫でした。

CRを経由して、簾舞のサンクスでトイレ休憩。
中山峠への登り始め。
どうもギアが掛けれない感じで、のりさん方から遅れる。
峠まで道中殆んど一人で、のりさん、梟さん、SAMさん
が先行して、間に自分、後ろにYさんとぽんつくさんが
と行った感じで中山峠へ。
定山渓トンネル内は幅が狭く、空気は悪い。
そして温度が妙に生暖かい・・・。
トンエルを抜けると一気に吹きさらし区間で
ここが微妙に長く、足にきました。

峠は寒いので少し休んだら下り、喜茂別へ。
右手に羊蹄山を眺めながら広島峠方向へ
(何時も尻別岳を羊蹄山と見誤る・・・。)
今回は国道276号を最初通らず、道道895を通り、
広島峠の中間点に若干ショートカット?の形の道を
通る事に。
この道が殆んど車が通らない良い道でした。
その後の広島峠は・・・・結構キツイ。
大滝のきのこ王国で昼食、山菜きのこ蕎麦を食す。
きのこも山菜も蕎麦もカロリーは低くて余り補給に向かないですね。

美笛峠は大滝側からはさして登りもせず後は下るだけ
であとは支笏湖畔の道とポロピナイからの登りだけ。
まあこのポロピナイからの登りが全行程中、一番何時もキツイのですが・・・・。
この頃から調子が上がってきて大分ギアを掛けれるようになってのりさん、梟さん共に前の方で走れるようになってきました。
湖畔の道では一箇所、トンエル内の道が悪い所は
有りましたが、その他は走りやすく若干の追い風で
気持ち良く走る事ができました。

支笏湖温泉街から湖畔のスカイロードは向こう側に
ぼんやりポロピナイが見え、少し萎えながら、のりさんがいいスピードで飛ばしだしたのでなんとか付いていって、ポロピナイに到着。
ポロピナイで休息、ここまでくるとホームグランドみたいな物ですから、なんか安心感を感じます。
補給とトイレを済まし、パワージェルを一個飲んで
ポロピナイからの登りへ。
のりさんが速い・・・・。
全然付いてけません、パワージェルのおかげか結構足が回り、梟さんを抜いてのりさんを追います。

のりさん全然タレないですね、凄い。
少し雑談をしてから豊平CRを経由して帰宅。
なんか取り留めの無い文章になりました。
久々の150km超えでした。
次は「平坦が良いなw」
176.1km
ridetime:06:59:07
maxhr:192 avehr:162
maxsp:61.9km/h avesp:25.2km/h
maxcad:134 avecad:86
5454kcal
3 件のコメント:
凄い改行が崩れてますが
今はそれを直すのも面倒なくらい
疲れているのでお許しを・・・・。
オツカレサマデシタ
もうグダグダのヘロヘロでございます
風呂入ってぐっすり休みましょう!
足を水で冷やしたり暖めたりを繰り返すといいらしいです
>足を水で冷やしたり暖めたりを繰り返すといいらしいです
お疲れ様でした。
実は既に実行済みだったりしますw
コメントを投稿